名称 | きょうがしつかさ ささやもりえ |
住所 | 京都市北区衣笠天神森町38 笹屋守栄 |
電話番号 | 075-463-0338 |
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 水曜日、最終週火曜日 |
駐車場 | 駐車場2台有 |
公式サイト | http://sasayamorie.com/ |
創業昭和12年。私ども笹屋守栄は、京都市内にある西大路通りの東側に位置し、向かいには安産の神様として有名な「わら天神宮」があります。
京都の老舗「一保堂茶舗」のお抹茶をふんだんに使用した『笹福餅』が代表銘菓となっております。また、モチモチとした新触感の生地に京都丹波産大納言小豆を使用した自家製つぶ餡をはさみ、世界遺産「金閣寺」(当店北に徒歩7分)の焼印を押した『鹿苑』、京都の桜の名所の一つでもある「平野神社」(当店南に徒歩3分)の境内に咲く名高い桜を使用したあっさりと口当たりの軽い羊羹『平野の桜』、国産大豆を自家製粉したきな粉をたっぷりまぶした「わら天神」名物『うぶ餅』等があります。
他には田畑喜八デザインによる『上生菓子』や、毎月第1・3土曜日のみ、自家製つぶ餡を惜しみなく包み込んだ『餡パン』を数量・期間限定で販売しております。笹屋守栄では、京都が誇る文化勲章受章画家の堂本印象画伯や印象画伯の高弟三輪晁勢画伯、及び晁勢画伯のご子息三輪晃久画伯により特別に原画を描いていただき、包装紙・掛紙・化粧箱を作成し、当店のみで使用しています(「京都府立堂本印象美術館」は当店西に徒歩5分です)。